読むのも書くのも暇な人

考えていることや読んだものについて書いていきます。

好きになる瞬間

わたしは吉本ばなな作品の読者で、中でも好きなのは短編とエッセイだ。

エッセイは世に出ている(紙・インターネットを含め)ほとんどを

読んでいると思う。

エッセイの中によく、”ワイルドな姉”のハルノ宵子氏が出てくる。

パチンコでハトを撃ち落としたり、

お父さんのお葬式を「ゲロが止まらないから」喪主なのに行かなかったりなど、

強烈なエピソードの持ち主だ。

 

ばなな読者として、ハルノ宵子作品もいくつか目を通していたのだけど、

当時はピンとこなかった。

けれども、最近、姉妹対談目当てで読んだ『隆明だもの』(晶文社)、

www.shobunsha.co.jp

面白くて面白くて、夢中になって読んだ。

ハルノさんから見た、家族のこと、介護のこと、

亡くなった後のこと、猫のこと、友情のこと。型破りで痛快。

特に、「形而上の形身」という回で、吉本隆明ファンであろう見知らぬ人との

言葉のないやりとりに心打たれた。

ばななさんが「父から教わった大事なこと」と書いていることと

一つも違わないことが描かれていて、「おお」と思った。

 

お姉さんのキャラクターは、ばなな作品の中で重要なモチーフになっていて、

お父さん、お姉さんの考えと行動が思想の核の一つ、

ご本人とお母さんとの関係は葛藤を描く上での源泉なのかなと感じる。

 

今月出た『猫屋台日乗』(幻冬舎)もすばらしかった。

www.gentosha.co.jp

コロナの日々で感じた怒り、やるせなさ、

このままなかったことになってしまうことがいやだったので

あの時期、自分にとって何が受け入れられなかったのかを確認できた。

ばなな読者としては、お母さんの着道楽エピソードを読んで

ばななさんのおしゃれさに納得できてにんまり。

「2022シンギュラリティ」は、わたしもスマホに対して同じ疑念を持っていたので

やっぱり、同志がいた!とうれしくなる。

まだ読み終わっていないので、大事に残りを楽しもうと思う。

 

今まで「?」と思っていたものに、

ぱちん、とピントが合って好きになる瞬間は特別だ。

「あれはこうだったのか」「これがこうつながっていたのか」と

雪崩のように答え合わせが押し寄せてきて、

情報の洪水のなかで戯れて恍惚を感じる。

ひとめぼれもいいけれど、

こんな風にして好きになる方法は、年齢を重ねたならではと思う。